Visionの歩み(2025年1~6月合併号)

新入社員が入ってきたが今回の社員も中々各自個性があって楽しい。
どんなふうに成長していってくれるだろうかと考えるとワクワクする。
その前に入ってきた人たちもすっかりこの業界になれた感じで業務報告をするようになった。
頼もしい限りだ。

よく新入社員に向けての言葉とか無いのかと言われるがあまり形式ばったのは嫌いなんだが
1つだけ話そう。
初心を忘れるな、というフレーズがあるが、「あれ?、自分は何をしたかったんだっけ?」を
時々振り返ってくれると嬉しい。
何をしたかったのか?ちょっとだけ人より頑張れるのは何だったのか?を時々振り返ってほしい。
これがブレてなければ人は頑張れると思う。あとはその思いの深さだ。
世の中の人を幸せにしたい、一生(長い間)食べていけるスキルを身につけたい、大金持ちになりたい、
なんだって良いと思う。
コケがちなのは、「なんか面白そうだけどやってみよう」で面白さを見つけられないまま迷い子になる事。
この切り口で始める人は自分を振り返る事と周りを客観視できる出来ることが重要かもしれない。
あるいはそういうアドバイスをくれる人脈に恵まれているか、、、
私も新入社員には最初に「取りあえず2,3年この仕事をやってみよう。
君の夢(やりたいこと)に近づくための経験にきっとなるから」と話すことが多い。
泥臭い事から覚えないと2,3年後に何が正解か分からなくなるから。
その準備に2,3年かかると思う。
その準備が出来ると1つ2つしか見えなかった道(方向)とその進み方(方法)が見えてくると思う。
慌てなくても大丈夫。
時間が余ったり、ちょっと待機になっても休憩と過去を振り返る時間が出来たと思えばいい。
だから、タイミング悪くて待機になってもその時にやれることをやってれば無駄にはならないから大丈夫。

これから先、いろんな経験を得る機会に恵まれると思う。
良い事も悪い事も含めて。そして仕事に行き詰まったときも順調に進んでるときも一旦振り返ってほしいなあと思う。
自分はどういう夢をもってこの扉をくぐってきたのかと。
そこには未来を目指したカッコいい自分がいたはず。
その時の自分に誇れる自分になろう。そういう人はカッコ良いなと思う。